センタースタンド

あまりにも気持ちが良い空だったので、近所の湘南平に行ってみた。

くねくねと登り始める。38km/h前後が気持ちいい!低い回転数で、音量は本当に静か。なのに、しっかりと力強い鼓動を感じさせてくれる。

トコトコ登っていくと、道いっぱいに広がって歩く年配のハイカー!ゆっくり走ってたから何でもなかったけど、登山道じゃないよ~(汗。。静かすぎて、後ろについても気づいてもらえない!自分ではドコドコ勇ましい鼓動を感じるのに、周りには静かってすごいな。


ちょっとだけ傾斜がついた駐車場で、初めてセンタースタンド使ってみた。

230kgは感じなかった。見た目通りの感じで重くも軽くもない印象。

立てた角度がほぼ垂直で、少し押したら外れそうに見えたけど、しっかり立ってた。


展望台のてっぺんは気持ちよかった。


帰り道、信号待ちで隣のスクーターの人に「これ本当にクラッチ無いの?」って話しかけられた。え?この短時間にDCTの説明をしろと?と困惑しつつ、当たり障りない会話でさようならした。

「楽でいいね~」って言われたから「ラクでもあるけど、タノシイですよ!」って勧めといた。

普通のシフトチェンジも楽しいけど、それを捨てて余分にお金払ってまでのDCTは、ホントに《機械と対話している》気にさせるし、D+ 指シフトも楽しい!(まだ1回も右手のMTスイッチ触ったことない)

supercub750

バイクに関する etc