片道70kmチョイノリ
往路は下道、129~16号
そこそこ混んでる土曜日、
3分の2までは、1台も車を抜かずに低速走行。
燃費は26km/l
残り3分の1は、信号では先頭まで出て、法定速度+の繰り返し。
燃費は30km/l
まだ慣らし中だしこんなものかな。
復路は強風の圏央道。
たとえばの話だけど
120km/hで流れている追い越し車線の最後尾にいたら
ぴったり付けてくる車がいたら危ないとして
何の不安もなく150km/h+までパッと加速し
スラローム的に先頭固定している車の前に出る。
そのまま走り続けると走行風で疲れて、カウル欲しい~って思うだろう。
なんて考えながら…安全運転で帰宅。
ガッツリ伏せると強風巻いてても全然イケ…そう。想像。
重心が低いって、こういうことか。
ETCは、車の時以上にありがたみを実感。
ちょっと寒ければグリップヒーターで和める
お土産は、ポンとメットインに放り込み
DCTで疲れ知らず。シグナルダッシュは負け知らず?
理想的か!
なによりも、使いこなせていない喜びがある!
奥が深いぞDCT!面白い!
0コメント